スポンサーリンク

勉強本自炊環境について

読書

今回も分析的な話ではないのですが、最近以下のものを買いました。

非破壊タイプのブックスキャナー「CZUR Aura Pro」です。

CZUR Aura Pro ドキュメントスキャナー 非破壊 ブックスキャナー a3 スキャナー 1400万画素 OCR機能 LED デスクライト兼用 オンライン授業用 書画カメラ 日本国内専用 ブランド: CZUR

なぜブックスキャナーを購入したのか?

割と本が好きで、技術書に限らず、毎年100冊くらいのペースで読んでいたのですが、最近部屋に本をおけるスペースが無くなってきたのが悩みでした。

なので、必然的に、自炊(※)して全て電子化しようかと考えていましたが、その時、「非破壊で自炊できたらメルカリで売れるんじゃね?」と思ったのが、非破壊タイプのスキャナーを買おうかなと思ったきっかけです。

※本をスキャンしてデジタルデータ化すること。裁断してプリンターのようにスキャンしていくことを本を破壊するので「破壊タイプ」、逆に裁断しないでスキャンしていくことを「非破壊タイプ」といいます。

非破壊タイプのスキャナーの価格帯も調べてみると、30,000円~60,000円くらいといった感覚で、1冊1,000円で売れるとしたら60冊、半額でも120冊スキャンすれば元が取れそうでしたので、購入を検討することにしました。

なぜCZUR Auraを選んだのか?

実際、こういったスタンドスキャナーを調べてみると、一番多く情報が得られたのが以下の「ScanSnap SV600」という商品でしたが、意外と製造年もだいぶ前でして、もうちょっと現代のスキャン性能・機能を取り込めた品質の高いものが良いなと思いました。

富士通 スキャナー ScanSnap SV600 (A3/片面) [型名: FI-SV600A] ブランド: 富士通

そこでさらに色々調べて見つけたのが、先ほど掲載の「CZUR Aura」シリーズ。

どうやらクラウドファンディングで資金調達して実現した製品のようで、以下は主な製品紹介のページですが、求める機能は大体は網羅している印象でした。

紹介ページ:https://czur.jp/Aura_LP.html

特に自分にとっては以下のポイントらが良いなと思いました。

本を開いた時の湾曲の補正 やはり非破壊タイプだと本の湾曲問題は重要なので、もちろんしっかり補正してくれることを願って。
フットペダルによりスキャンスピードが早い 本を手で開きながらスキャンすることになるだろうと思っていたので、これはなんか便利そうな気がしました。
スキャン時間そのものも早い そもそも、スキャンの取り込みスピードも、前述製品などと比べてみても早い方でした。
Windows/Mac両対応 これも結構大きかったのですが、私の場合はWindowsとMac両方使えると助かるなと思っていたので、こちらも利点になりました。

値段も前述の通り4万円台なので、ちゃんと本が売れれば元が取れそうと思い、購入を決断しました。

ちなみに少し金額を上げれば、以下のバッテリー内蔵タイプもあったのですが、私は基本的に家で使う想定でいましたので、電源コード引っ張って使う上記タイプに購入しました。

バッテリー内蔵モデル:

CZUR Aura X Pro ドキュメントスキャナー バッテリー内蔵モデル 非破壊 ブックスキャナー a3 スキャナー 1400万画素 OCR機能 オンライン授業用 書画カメラ LED デスクライト兼用 日本国内専用 ブランド: CZUR

使ってみた感想

結構良い感じです。

買ったときに到着したのはこんな感じ。

カッコイイ箱に梱包されてきました。

中身を空けてパーツを確認するとこんな感じ。

で、机にセットしてみるとこんな感じ。

めくりながらのスキャンなので、破壊タイプに比べてしまうとスキャンスピードは確実に劣るのですが、読み取りスピードとフットペダルにより、めくりながらにしては意外と早くスキャンできます。

200ページの本で大体15分程度といったところ。

スキャン精度としては、まずは湾曲はほとんど気になりません。

どちらかといえば、やっぱり本を開いたときにそのページだけ見ると若干斜めとかに傾いてしまうところはありますが、文字を読むには十分です。

UIも結構シンプルで、どこで何ができるのかが初めて使った時も迷わずに分かりやすかったです。

基本的にPDFで出力しているのですが、一応文字検索可能PDFか画像PDFか選択可能です。

文字検索可能PDFにすると結構普通に検索できるくらい文字認識してくれていますし、画質も画像とそこまで大きく変わりませんでした。

ただ、画像で出力する場合は、1分程度ですぐファイル生成できるのですが、文字検索可能なPDFだと、出力だけでまた10分程度かかったりします。

私の場合はあまりそこに時間をかけてまで文字検索できるような状態にする動機がありませんでしたので、普通に画像でサクッと生成しています。(どうせ本は文字検索できないですし、大体あの本にこんなこと書いてたなみたいな記憶から辿ったりするので)

あと、ひたすらページをめくって足踏みしてスキャンするという作業になりますので、長時間続けるとどうしても疲れてしまいます。

なので、多量の本を一気に自炊するには向いていないですね。

最後に

で、結局現在どのくらいスキャンして売れているか?

メルカリの出品リストでは、これまで売れたものも見れますので、そちらを見ていただけると分かると思いますが、今のところ80冊くらい。

しかも技術書は割と値段があっても買い取ってくれます。

なので、もうとっくに元が取れていて、その分を他の書籍を買ったり、または普通に服や靴とか買ってます。

靴とかだいぶ安く手に入るのでお得です。

そしてスキャンした書籍はクラウドに保存して閲覧できるようにしています。

前述の通り、長時間スキャンで使い続けると疲れてしまいますが、結果的に良い循環にはなっていますので、たまにやる感じでコツコツと続けたいなと思っています。

そんな感じで今回はブックスキャナーの紹介の記事になりましたが、以下のページはさらに丁寧に使用レビューが書かれていて、参考になると思います。

- https://garumax.com/czur-aura-review-19720

コメント